堺市の学びの場・ママちゃんカフェ・子ども食堂 「マリリンの家」
マリリンの家

活動内容
子ども食堂
地元の子供を主体に付き添いのお母さんにも手作り感のある食事を提供。ほっと一息ほっこりした気分になって頂き、作り手は元うどん屋・元総菜屋さんなど多種多様な人々に腕を振るって頂き安全で栄養バランスを考え地元で採れたお米・野菜等また企業家の方の支援もあり成り立っています。山形県酒田市あねさんの会より旬の果物も頂いています。
「みんなで分けて食べる」喜びをかみしめています。
子供無料、大人300円
第2・第4土曜日 11:30、12:00、12:30(各時間予約制)
第2・第4水曜日 17:30~19:00(ひとり親家庭、予約制)

火曜ボランティアサロン
地域の高齢者の皆さんが気軽に集える憩いの場。
参加者は、ただお世話をされるのではなく、自分の生きがい・役割として、自らボランティア活動に取り組んでいます。
これが、平均年齢ほぼ90才の参加者の介護予防・認知症予防につながっています。
毎週火曜日10:00~12:00
活動内容① 東日本大震災発生直後から、被災地へ折鶴・写経を届けています。
活動内容② 月に一回、自ら作って食べるランチ会を開催しています。

居場所
元気塾(目標達成塾)
平成19年9月開始→成果大
・会社(私)を伸ばす方法
・失敗から学ぶ
・人脈を拡げる方法
・夢、目標の立て方と実現法
・自分を鍛える法
・人や社員の育成法
・成果発表会
第1・第3金曜日19:00~21:00
参加費は応援箱へ

英語で遊ぼう
東日本大震災の活動の中で手を合わせる場所がいるだろうと思い、お地蔵さま8体を寄贈させて頂いた中の1体が陸前高田市小友地蔵さまが中尊寺様との御縁を頂き毎月、月命日にお参り頂き供養してくださっています。私達もこの御縁を大切に今年も3月10、11、12と参りました。復興復興と言っても心の復興には程遠いです。私達の出来る事は被災地に足を運び忘れない事が一番大切だと思い、来年も3/11に小友地蔵で中尊寺に写経300枚を持って行きます。只今奮闘中です。


居場所
